ペースト肥料

ネオペーストSR502
有機入り緩効性ペースト肥料
<概要>
緩効性窒素を含んだペースト肥料です。後期の窒素吸収が穏やかで後効きがなく、良食味米生産に貢献します。ペースト2段施肥田植機と栽培管理技術により水稲全量基肥栽培を可能にしました。従来の施肥機でも使用でき、農薬との混用も可能です。
<特長>
- 緩効性窒素を含んでいるため、全生育期間で安定した肥効を保ちます。
- 根圏に集中施肥し肥効が高く、基肥の減肥が可能です。
- 施肥量調節が簡単で、高速でも精度が高く、農薬混用などの複合作業ができます。
- 有効茎が早期に確保でき、安定稲作が可能です。
- 雨に強い全天候型で、栽培計画に沿った施肥が可能です。
<成分・内容>
銘柄 | 肥料成分(N-P-K)% | 緩効性窒素(割合) |
---|---|---|
ネオペーストSR502 | 15-10-12 | 6(40%) |
※N:窒素 P:りん酸 K:加里
容量:20㎏/箱
<使用方法>
用途作物 | 稲(水稲向け) |
---|---|
方法 | 側条施肥・2段施肥 |
施肥量 | 基肥・全量基肥一発 |
※ペースト側条施肥は根圏集中施肥で肥効率が高いので、標準施肥量の10%~30%の減肥が可能です。
- 水稲ペースト施肥位置(2段施肥)
<ワンポイントアドバイス>
- 袋についた肥料、使い残りの肥料は200~300倍にうすめて、野菜、花、果樹などの肥料に使用できます。
※その際、作物に直接かからないようにしてください。
<注意事項>
- ペースト肥料は、特性上保存期間中に内容物が沈むことがありますので、使用時には十分もみほぐしてから使用してください。
- 田植機の金属に付着すると錆の要因になりますので、使用後は充分水洗いしてください。
- 石灰・硫黄合剤との混用は避けてください。
ペースト吐出写真
てまいらずペースト488
基肥一発タイプペースト
<概要>
緩効性チッソを約50%配合し、側条一発施肥を可能にした新しいペースト資材です。
<特長>
- 緩効性チッソを約50%含み、肥効が長期間持続するので、追肥を省略でき省力的です。
- 適度な粘性で扱いやすく、手もみは不要です。箱からそのまま田植え機の肥料タンクに注入できます。
<成分・内容>
銘柄 | 肥料成分(N-P-K)% | 緩効性窒素(割合) |
---|---|---|
てまいらずペースト488 | 14-8-8 | 7(50%) |
※N:窒素 P:りん酸 K:加里
容量:20㎏/箱
<使用方法>
用途作物 | 水稲 |
---|---|
方法 | 側条施肥 |
<ワンポイントアドバイス>
- てまいらずペーストは流動性が良いため、手もみ不要で、使用後の洗浄も簡単です。
<注意事項>
- 気象条件・地域・土壌条件・品種・作型等に応じて適宜追肥を行ってください。
- 開封後の肥料は、必ず使い切るようお願いします。使い残しは200 ~ 300倍に希釈して、野菜、花、果樹などに使用することも可能です。
- 田植え機の金属部品に付着するとサビの原因になるので、使用後は十分水洗いしてください。
- 側条一発栽培では土づくりが重要です。稲わら等、有機物のすき込みや土壌分析に基づく土壌改良資材の投入など、土づくりを行ってください。
コープペースト
無機ペーストの定番
<概要>
水稲の側条施肥栽培用に開発された肥料です。土壌中での拡散が小さく、肥効が高いのが特徴です。
<特長>
- 沈殿、結晶、固液分離がありませんので、使用前の手もみが不要です。
- 箱のまま注入できます。
- りん酸は吸収効率のよいポリりん酸を使用しており、初期生育を促進します。
<成分・内容>
銘柄 | 肥料成分(N-P-K)% |
---|---|
コープペースト222P | 12-12-12 |
※N:窒素 P:りん酸 K:加里
荷姿:20㎏/箱
<使用方法>
用途作物 | 稲(水稲向け) |
---|---|
方法 | 側条施肥 |
施肥量 | 基肥 |
※ペースト側条施肥は根圏集中施肥で肥効が高いので、全層施肥の10%~30%の減肥が可能です。
<ワンポイントアドバイス>
- コープペーストは流動性が良いため、使用後の洗浄が簡単です。
<注意事項>
- 施肥量の調整は機種によって異なります。また、品種・土壌・地力によって適宜増減してください。
- 使用後の田植機は水洗いを行ってください。
ネオペースト1号・2号
有機入りペースト肥料
<概要>
水稲の側条施肥栽培用に開発された肥料です。固体と液体の両方の性状を有し、土壌中での拡散は極めて小さく、肥効が高いのが特徴です。有機質を多量に含み、米の良食味・安定生産に貢献します。
<特長>
- 根圏に集中施肥し肥効が高く、基肥の減肥が可能です。
- 施肥量調節が簡単で、高速でも精度が高く、農薬混用などの複合作業ができます。
- 有効茎が早期に確保でき、安定稲作が可能です。
- 雨に強い全天候型で、栽培計画に沿った施肥が可能です。
<成分・内容>
銘柄 | 肥料成分(N-P-K)% |
---|---|
ネオペースト1号 | 12-12-12 |
ネオペースト2号 | 10-16-12 |
※N:窒素 P:りん酸 K:加里
荷姿:20㎏/箱
<使用方法>
用途作物 | 稲(水稲向け) |
---|---|
方法 | 側条施肥 |
施肥量 | 基肥 |
※ペースト側条施肥は根圏集中施肥で肥効が高いので、標準施肥量の10%~30%の減肥が可能です。
- ペースト施肥位置(側条施肥)
施肥位置(深さ)の違いにより、肥効の発現をコントロールできます。
深さ5 cmを基準として、気温が低い地域では 3 cmと浅くし、初期の分げつを確保します。
気温の高い地域では、7cmと深くし、過繁茂を防ぎ、肥効を長く保ちます。
<ワンポイントアドバイス>
- 袋についた肥料、使い残りの肥料は200~300倍にうすめて、野菜、花、果樹などの肥料に使用できます。
<注意事項>
- ペースト肥料は、特性上保存期間中に内容物が沈むことがありますので、使用時には十分もみほぐしてから使用してください。
- 田植機の金属に付着すると錆の要因になりますので、使用後は充分水洗いしてください。
- 石灰・硫黄合剤との混用は避けてください。
ペースト吐出写真
フレーバーペースト734
有機入りペースト肥料


<概要>
窒素含有量の約50%が有機由来のペースト資材です。有機質を多量に含みますので、米の良食味・安定生産に貢献します。
<特長>
- 有機質含量が高いので、特別栽培に使いやすい肥料です。
- 速効性の無機成分と土壌中でゆっくり分解する有機成分を含んでいます。
- 硫酸根を含まないので、硫化水素の発生が少なく、水稲にやさしい肥料です。
- 液状肥料なので、悪天候でも作付け計画に沿った施肥が可能です。
- 残った肥料は200~300倍に希釈することで、液肥として野菜栽培にもご利用いただけます。また、専用の潅注機を用いることで、肥料の土壌潅注も可能です。
<成分・内容>
銘柄 | 肥料成分(N-P-K)% | 有機原料由来窒素(割合) |
---|---|---|
フレーバーペースト734 | 7-3-4 | 約3.5(約50%) |
※N:窒素 P:りん酸 K:加里
容量:20㎏/箱
<使用方法>
用途作物 | 水稲 | 野菜・果樹 |
---|---|---|
方法 | 側条施肥 | かん注施肥 |
用途 | 基肥 | 基肥・追肥 |
<注意事項>
- 施肥量設定は、田植機の施肥早見表より成分換算してださい。ただし、一般的なペースト肥料より若干比重が軽いことを考慮して設定してください。
- 有機成分が高いので、従来のネオペースト肥料よりややゆっくり初期の肥効が表れます。
- 特別栽培では目標収量を控えめにして、健全な生育に努めてください。
みんなゆうきペースト
有機100%ペースト肥料


<概要>
有機質100%なので、特別栽培農作物生産に適します。
<特長>
- みんなゆうきペーストはすべて有機質の原料を使用しており、窒素も100%有機由来です。
- 硫酸根を含まないので作物の根に優しくストレスを与えず、また土壌に残りません。
- 野菜栽培にも使用できます。
- アミノ酸、核酸、ビタミン類(ビタミンB2、ビタミンB6)等を含みます。
<成分・内容>
銘柄 | 肥料成分(N-P-K)% | 有機原料由来窒素(割合) |
---|---|---|
みんなゆうきペースト | 4-3-3 | 4(100%) |
※N:窒素 P:りん酸 K:加里
荷姿:20㎏/箱
<使用方法>
用途作物 | 水稲 | 野菜・果樹 |
---|---|---|
方法 | 側条施肥 | かん注施肥 |
施肥量 | 基肥 | 基肥・追肥 |
※ペースト側条施肥は根圏集中施肥で肥効が高いので、全層施肥の10%~30%の減肥が可能です。
- ペースト施肥位置(側条施肥)
<ワンポイントアドバイス>
- 袋についた肥料、使い残りの肥料は200~300倍にうすめて、野菜、花、果樹などの肥料に使用できます。
<注意事項>
- 有機JAS規格には適合しません。特別栽培・減化学肥料栽培米生産にご使用ください。
- ネオペーストよりも比重が小さく、設定量よりも少なく出てしまうため、田植えの際は吐出設定を多めにしてください。
- ペースト肥料は、特性上保存期間中に内容物が沈むことがありますので、使用時には十分もみほぐしてから使用してください。
- 田植機の金属に付着すると錆の要因になりますので、使用後は充分水洗いしてください。
- 石灰・硫黄合剤との混用は避けてください。
ペースト吐出写真