2025.03.28 2025年4月1日から分析メニューおよび料金を改定いたします。
2024.03.29 諸経費の上昇に伴い、2024年4月1日に分析料金を改定いたします。
2023.09.04 堆肥などの酸性デタージェント繊維、中性デタージェント繊維、酸性デタージェントリグニン、
酸性デタージェント可溶有機態窒素の分析を新設しました。
2023.04.03 土壌、肥料、堆肥のクロピラリド分析を新設しました。
2023.02.06 かんがい水・培養液の化学性分析を新設しました。
水稲の硫黄欠乏診断の分析セットを新設しました。
水稲硫黄欠乏診断簡易分析セット…可給態硫黄、作物体の硫黄
水稲硫黄欠乏診断フル分析セット…可給態硫黄、作物体の硫黄、かんがい水の硫黄
2023.02.06 有効態リン酸(トルオーグリン酸)と交換性加里の分析セットを新設しました。
2022.07.01 サツマイモ基腐病菌の定性分析、土壌の可給態窒素硫黄、「水田土壌可給態窒素の簡易・
迅速評価マニュアル」による可給態窒素、クロピラリドの生物検定を開始しました。
2022.07.01 諸経費の上昇に伴い、一部の分析料金を改定いたしました。
2022.05.23 諸経費の上昇に伴い、2022年7月1日に一部の分析料金を改定いたします。
2020.07.06 農林水産省の告示による(独)農林水産消費安全技術センター(FAMIC)の
「肥料等試験法」に対応する分析方法への見直しを実施した結果、
コスト増の為一部の分析料金を改訂いたしました。
2018.06.15 遺伝子解折技術を利用した生物性診断を開始しました。
2018.06.15 果樹類の白紋羽病に対する抑止性評価のための土壌診断を開始しました。
2018.06.15 病原抑止力の解析法の特許を取得いたしました。